田子の浦港の振興に新たな一歩を踏み出そう
昨年来、田子の浦港の振興に集中的に取り組んでいます。私が田子の浦港振興に取り組みだしたのは、鈴木尚市長の時代の8年前に遡ります。 田子の浦港には、港の中(内水)の整備を担当する国(国交省)、港全体を管理する静岡県、港の荷役事業などを行う田子の浦埠頭株式会社、漁業をつ…

昨年来、田子の浦港の振興に集中的に取り組んでいます。私が田子の浦港振興に取り組みだしたのは、鈴木尚市長の時代の8年前に遡ります。 田子の浦港には、港の中(内水)の整備を担当する国(国交省)、港全体を管理する静岡県、港の荷役事業などを行う田子の浦埠頭株式会社、漁業をつ…
ようやく質問の機会が訪れました。無所属議員には院内の様々な会議での発言の機会は与えられても、国会での質問の機会は多くありません。「言論が政策を動かすことがある」ということを証明するべく、福島県で行われてきた甲状腺検査について2月26日に開かれた予算委員会分科会で小泉…
箱根山麓、南箱根にメガソーラー建設の計画が進んでいます。箱根というと神奈川県というイメージを持つ方が多いと思いますが、箱根山の西側は静岡県、メガソーラーの計画が進んでいるのは函南町(私の選挙区)です。開発面積は65ha(東京ドーム13個分)、そのうち31haの山林を丸裸にして10…
富岡町の避難指示解除後、早々に町内での事業再開をしたふたば株式会社の遠藤秀文・代表取締役社長。測量をはじめいくつもの技術をもつその企業は近隣地域の仕事のみならず、海外の仕事も受注している。地域に新しい文化をつくろうと、太平洋をのぞむ丘の上にワイン用のぶどう畑も作っている。目まぐる…
今朝の静岡新聞の『永田町便り』に私の活動が掲載されました。今年は「狩野川第二放水」の建設に向けて一歩を踏み出す年にしたいと思います。2019年10月、狩野川台風並みと言われた台風19号が地元に襲来しました。事後検証によって、最も危なかった地域ではあと18センチで狩野川が氾濫すると…
Copyright © 2025 Goshi Hosono Al lRights Reserved.細野豪志 Official Web-site.