自衛官が誇りを持って生涯を送るために、処遇改善が急務
先日、地元御殿場の板妻駐屯地の創立記念式典に参加しました。私の地元には陸上自衛隊富士学校を含む4つの駐屯地があり、毎年十数回にわたり陸自の施設を訪問する機会があります。その際には、幹部だけでなく、陸曹や陸士など現場の隊員の話を直接聞くことを心がけています。この姿勢の原点は、国会議…

先日、地元御殿場の板妻駐屯地の創立記念式典に参加しました。私の地元には陸上自衛隊富士学校を含む4つの駐屯地があり、毎年十数回にわたり陸自の施設を訪問する機会があります。その際には、幹部だけでなく、陸曹や陸士など現場の隊員の話を直接聞くことを心がけています。この姿勢の原点は、国会議…
オーストラリア海軍のフリゲート艦共同開発計画が、いよいよ佳境を迎えています。日本が総力を結集して推進してきた海上自衛隊の最新鋭護衛艦「もがみ型」が、最終候補に残りました。今後、ドイツとの一騎打ちにより選定の帰趨が決せられることとなります。こうなると、8年前の潜水艦共同開発における…
再生可能エネルギーとして、これまで太陽光や風力に注目が集まってきましたが、にわかに地熱に注目が集まっています。資源エネルギー庁は「地熱フロンティアプロジェクト」を立ち上げ、1970年代に実施された「サンシャインプロジェクト」以来、半世紀の時を経て地熱エネルギーの分野が活性化してい…
先日行われた名古屋市長選挙では、いわゆる「ゼロ打ち」(投票終了直後の当確)で河村たかし市長の後継である広沢一郎氏が圧勝しました。 一方で、敗れた大塚耕平氏は長年参議院議員として実績を積み上げてきた有能な政治家であり、温厚な人柄でも知られています。自民党、公明党、立憲民主党、国民民…
自民党、公明党と国民民主党の間で協議が続いてきた「103万円の壁(いわゆる年収の壁の一つ)」の合意が成立し、総合経済対策に書き込まれることとなりました。総選挙で少数与党となり厳しい状況が続く石破政権ですが、補正予算の成立が見えてきました。まずは一歩前進です。 財源は各党の税制調査…
Copyright © 2025 Goshi Hosono Al lRights Reserved.細野豪志 Official Web-site.